この時期は寒いので一日に何杯もコーヒーを飲んでしまいます。
さてコーヒーを飲んでいて気になることが、睡眠への影響を考えると就寝の何時間前まで飲んでも大丈夫なのでしょうか?
夜遅くまで仕事や勉強をする時など、もうひと頑張りしたい時にコーヒーを飲むことも多いです。
私自身最後のひと踏ん張りをしたい時には、濃く抽出したホットコーヒーを飲んで乗り切っています。
しかし寝る時に影響があるのでは今度は体が休まりません。
そこでカフェインの覚醒作用について調べてみましょう。
コーヒー効能について
コーヒーの代名詞とも言える成分のカフェイン。
集中力の向上や脂肪燃焼効果など嬉しい効果が多い成分であり、目が覚める覚醒作用もカフェインの効能の一つです。
コーヒーにはアラビカ種とカネフォラ種という2大品種がありますが、カネフォラ種にはアラビカ種の2倍近くのカフェインが含まれています。
日中であれば覚醒作用は作業性を向上させてくれることも期待出来ますし、何ら問題はありません。
カフェインの覚醒効果の持続時間
問題となるのは実際に眠る時です。
カフェインをとることによる覚醒作用はどのぐらい持続するのでしょうか?
カフェインそのものが分解されるのは8時間以上かかるとも言われています。
しかしこの時間が覚醒効果の維持時間と同じではありません。
もし8時間も覚醒効果が維持されれば夜にコーヒーを飲むことは出来ません。
コーヒーを飲むことによる覚醒作用はあくまでコーヒーの一つの側面でしかなく、実際にはリラックス効果など多くの効果があります。
カフェインによる覚醒効果が維持される時間は明確にされていません。体感的には長く考えても3時間前後ではないかなと思います。
カフェインの影響は個人差もあるので一概に言えませんが、そこから逆算すると夜11時に就寝するとして8時まではコーヒーを飲んでも大丈夫ということになります。
私自身は寝る1時間前にコーヒーを飲んでも殆ど影響ありませんので、あまり気にし過ぎることもないのかもしれません。
夜に安心してコーヒーを楽しむためには?
特に気にせず楽しんでください、と言いたいところですが睡眠への影響を気にせずコーヒーを楽しむ方法を2点ご紹介します。
カフェ・オ・レで飲む
カフェ・オ・レにすることでカフェインの量も半減します。
カフェインの分解力が少ないと言われている子供でもカフェ・オ・レであれば苦味も少なく、安心してコーヒーを楽しむことが出来ます。
カフェインレスコーヒーを飲む
カフェイン含有量の少ないカフェインレスコーヒーの豆を使うということも効果があります。
一般的なコーヒーと比べてカフェイン含有量が10%以下と非常に少ない量になっており、寝る前だけでなく妊娠中の方にも安心して飲んでいただけるコーヒーです。
当店取り扱いのカフェインレスコーヒー
【カフェインレスコーヒー (コロンビア)】
睡眠とカフェインについてまとめ
あまり神経質になりすぎることもないですが、質の良い睡眠をとりたいのであれば睡眠前から逆算してコーヒーを飲むことは控えたほうが良さそうです。
タイミングとしては夜ご飯を食べる前後ぐらいの時間帯ですね。
ただし人によって個人差があり、影響なく眠れる人もいれば全く眠れなくなる人もいるのです。
最適な時間帯は人によって変わりますので色々試してみるといいかもしれませんね。