先週末にはセンター試験が行われ、いよいよ受験シーズンですね。
私自身勉強は得意ではなく、特に暗記する分野に関しては苦手としていました。
どちらかというと計算などの分野の方が得意です。人間の記憶力に個人差は無いらしいのですが、どうにも納得出来ません。
今回はそんな記憶や効率の良い勉強にコーヒーが役立つ、という話です。
コーヒーに記憶力向上の効果
コーヒー豆に含まれているカフェインとトリゴネリンは脳の記憶に携わる部分に作用すると言われています。
認知症予防にコーヒーが良いという研究もされており、コーヒーを飲んだ後に勉強することで効果的に記憶することが出来る可能性があります。
カフェインはコーヒー全般的に含まれている成分で、カネフォラ種コーヒーの方がアラビカ種コーヒーの2倍近くのカフェインを含んでいます。(アラビカ種とカネフォラ種)
またもう一つの成分のトリゴネリンは熱とともに減少するという特徴があり、浅煎りのコーヒーの方がトリゴネリンの値は高く残っている可能性が高いです。
カフェインには集中力向上効果
カフェインには集中力を向上させる効果もあります。
同じ内容を勉強する際にも、集中力が高い状態で勉強したほうが効果的なのは言うまでもありません。
勉強前にコーヒーを一杯飲むことで集中して効率よく勉強することが出来るかもしれませんよ。
眠気覚ましも兼ねて試してみてはいかがでしょうか?
寒くなってきましたので万全の体調で試験に挑むことがなによりも大切になります。
試験前にはゆっくり休んで体調管理をしっかりと行いましょう。