コーヒーを粉砕するためにはコーヒーミル(グラインダーとも言います)という器具を使いますよね。
手でハンドルを回してコーヒーを粉砕する手動式と、機械でコーヒーを粉砕する電動式の大きくわけると2種類のコーヒーミルが存在しているわけですが、美味しさを追求するとどちらの粉砕方法が良いのでしょうか?
味に大きく影響するのは粉砕方法です
コーヒーミルは粉砕方法によって4種類に大きく分類されています。
手動式か電動式というよりも、この粉砕方法の構造の方が味に与える影響は大きいのです。
【関連過去コラム】
コーヒーグラインダー(ミル)について
電動式の安価なコーヒーミルであればブレード式のものがありますが、これは粒の大きさが均等になりにくいため、味を追求するのであればあまり適していません。
このようにミルの構造を確認した上で、抽出方法に適したコーヒーミルを選択するということが大切なのです。
基本的には手動式と電動式も変わりませんが
以前にもコーヒーミルの特徴について書いたことはありますが、手動式か電動式かというのは動力の違いであって味に直結する話ではありません。
それなら手動式でコーヒー豆を粉砕するのには結構な負担がかかりますので、電動式の方が良いように思います。
しかし手動式のコーヒーミルは外観的にも非常に雰囲気があり、さらに粉砕中の香りや「カリ、カリ」という粉砕されている音を楽しむことも出来ます。
急いでいる時には手動式のコーヒーミルをおすすめすることは出来ませんが、休日にコーヒーを楽しむひとときは、手動式ミルをゆっくりと回して穏やかなコーヒータイムを楽しむというのもいいかもしれませんよ。