スポンサーリンク

コーヒー豆の持っている「甘味」

コーヒー豆の味といえば第一に「苦味」が思いつきますが、コーヒーの味わいとして「甘味」というものを使う場合があります。
もちろん甘味と言っても砂糖のように直接的に甘い!と感じるものではないのですが、酸味やコクなどが絶妙に絡み合う結果としてほのかな甘味として感じることが出来ます。

 

 

当店取り扱いのコーヒー豆の甘味について

全体的に焙煎が深すぎると苦味が強くなり甘味を感じにくくなります。
中煎り相当が適切であり、また原料によってももちろん味覚は異なりますので
当店のコーヒー豆の中にも甘味と近いものを感じるコーヒーが幾つかありますので何種類かご紹介させていただきたいと思います。

 

 

ブラジル産のトミオフクダは樹状乾燥で作られているスペシャルティコーヒー豆です。
ドライオンツリーという生成方法でコーヒーチェリー(コーヒーの実)を木の上で完全に完熟・乾燥させるというこだわりの作り方をされています。

 

収穫するギリギリのタイミングまで樹から栄養や甘味を吸収している手間のかかっているコーヒー豆です。
一般的なブラジルと言えば全体的にフラットな中性的なコーヒー豆なのですが、このトミオフクダは味に奥行きのある旨味を持ったコーヒー豆です。

 

https://youcoffee.thebase.in/items/34297146

 

もう一つコスタリカ産のカンデリージャハニーも甘味がある味わいのスペシャルティコーヒーで、「ハニープロセス」と言うコスタリカ特有の精選方法収穫後に果実の果肉部分だけを除去し乾燥させる作り方をされています。

 

ハニープロセスは、国によってはパルプドナチュラルとも言われる製法ですね。

 

ミューシレージという粘り気が残った状態で乾燥させていきます。
ミューシレージには糖分が含まれており、やはり乾燥工程においてコーヒー豆の部分に糖分が移るために独特の風味を持ったコーヒー豆になるのです。
ハニーの名前の通り蜂蜜を思わせるような風味を持ったコーヒー豆です。

 

 

 

甘味とは異なりますが、少し特殊な風味を持つコーヒー豆としてはドミニカのプリンセサワイニーもなかなかおもしろいコーヒーです。

 

こちらは味覚面での甘味ではなく香りが非常に華やかでコクもしっかりしていることから味覚が甘さと感じます。味わいは濃厚でワインのような風味を持っています。

 

クセになってしまいました
ツッチ 様 頂くのは今回で2回目となりましたが、やはり不思議な味ですね〜 香りも口当たりも、挽いている段階であの個性的なワイン感が漂います! コーヒー豆からあ...

 

このようにコーヒーの甘味といっても砂糖のようにストレートな甘さを感じるコーヒーというものはあまりありません。
どちらかと言うとフルーツ系の少し軽めの甘味ですかね。

 

焙煎が深くなると苦味が強くなるためにこの甘味を感じにくくなるのです。

冬は苦みやコクのある深いコーヒーが自然と飲みたくなりますが、もうすぐかろやかな陽気の春。

甘み・酸味の立つ中煎り・浅煎りのコーヒーも試してみてはいかがでしょう?

タイトルとURLをコピーしました