エチオピアモカコーヒーのショートベリーとロングベリー

先日頂き物のコーヒーの本を読んでいて、久しぶりにモカのロングベリーショートベリーについての内容を見ました。

最近意識することも少なくなっていたので懐かしいなと思いながら読んでいたものです。

 

さてこのショートベリーとロングベリーなのですがコーヒー豆の長さについての表現です。

モカのコーヒー豆は全体的に細長いコーヒー豆なのですが、小ぶりのコーヒー豆をショートベリー(イエメン産)、長めのコーヒー豆をロングベリー(エチオピア産)と呼んでおり、特にエチオピアのコーヒー豆の中でもハラー地区で作られているコーヒーがこのように呼ばれていることが多いです。

さらに大粒の豆だけを再度選別したものは、ボールドグレインと呼ばれており高価格商品として取扱されています。
粒の大きさだけでなく品質的にも高いコーヒー豆ですね。

 

エチオピアコーヒーと生産方法

当店で取扱しているコーヒー豆はエチオピア イルガチェフェです。
このコーヒー豆はロングベリーなどの呼称で呼ばれることはなく、グレード(等級)で分類をされていますね。

エチオピアのコーヒー豆はブラジルやコロンビアなどと比べても、細長い形状をしていることが印象的です。

 

味わいについては風味豊かで質感の良い酸味があり、芳香な香りがある素晴らしいコーヒー豆です。
精選方法の主流は非水洗式(ナチュラル)ですが、グレードの高いコーヒー豆を中心に水洗式(ウォッシュド)も増えています。
少し荒々しさの残る非水洗式と比べて、水洗式は雑味の無い透き通った味わいが特徴的です。

 

当店のイルガチェフェはウォッシュドタイプ。クリアな味わいをお楽しみいただけます。

 

 

https://youcoffee.thebase.in/items/34378819

タイトルとURLをコピーしました