コーヒーミル(グラインダー)とはコーヒー豆を粉に粉砕するための器具の事です。
手動式や電動式だけでなく挽き方の違いなどで、コーヒーミルがコーヒーの味に与える影響は非常に大きいです。
美味しいコーヒーを淹れるためにはどのコーヒーミルを選ぶのかが非常に大切になります。
コーヒーミルも非常に多くの機種が存在していますので全てを比較することは現実的ではありませんが、飲み方に合わせてコーヒーミルを選ぶようにするだけでもコーヒーミル選びで失敗することは少なくなりますので、今回は用途に合わせたコーヒーミルという大分類で書かせていただこうと思います。
コーヒーの抽出方法に合わせて選択することが大切
コーヒーミル選択の際、最初に大きなポイントとなるのが「コーヒー豆を微粉の状態まで粉砕する必要があるかどうか」ということです。
ドリップやプレス式でコーヒーを淹れるのであれば中挽き前後の挽きめで問題ありませんが、特にエスプレッソでコーヒーを飲む際には一般的に良く使われている中挽きなどの粉の大きさではコーヒーの美味しさを十分に引き出すことは出来ません。
エスプレッソにはパウダー状に近い微粉の状態までコーヒー豆を粉砕する必要があります。
そのためコーヒーミルを選択する際に「抽出器具はエスプレッソかどうか」ということが非常に大切になるのです。
挽き目を調整できるタイプのグラインダーで一番細かい粒子であっても、”エスプレッソに使うには粗い“ということは少なくありませんので事前にしっかりと確認しておきましょう。
ミルの機種によって、ドリップ用とエスプレッソ用のどちらとも粉砕することの出来るコーヒーミルもありますので、エスプレッソだけでなく色々な抽出器具でコーヒーを飲む方はそういったコーヒーミルを使う方が良いかもしれません。
粉砕方法も確認しましょう
もう一点確認しておきたいのが、コーヒー豆の粉砕方法です。
以前にもブログに書きましたようにコーヒーミルは構造によって4種類に分類されています。

その中でも価格的に割安なものはブレードグラインダーと呼ばれるタイプで、プロペラの羽根のように回転する板でコーヒー豆を粉砕するコーヒーミルです(ミキサーをイメージすると良いかもしれません)。
安価であり手軽な一方で、粉砕後の粒の大きさを一定に揃えることが難しいという欠点がありますので、コーヒーの味を追求するのであれば他の構造のコーヒーミルを選択される方がいいでしょう。
(ブレードグラインダーでも時間をかければある程度は粉の大きさを統一することが出来ます。)
コーヒーミルの選び方についてまとめ
今回はコーヒーミル選ぶ時の入門編として書かせていただきました。
まずはどのようにコーヒーを抽出するのかに合わせてコーヒーミルを選択することが、自分に合ったコーヒーミルを見つける近道になります。
コーヒーミルは適切に使えば長期間使うことの出来る器具ですので、ぜひお気に入りの器具を見つけてください。