コーヒーコラム マキネッタ(モカエキスプレス)におすすめのコーヒー豆 エスプレッソと言えばラテアートのベースとなるコーヒーとして有名です。 エスプレッソの本場イタリアではバールと呼ばれる場所でエスプレッソに砂糖とミ... 2017.02.02 2021.03.22 コーヒーコラム
コーヒーコラム マキネッタ = エスプレッソの誤解はどうして生まれた? 家庭用エスプレッソとも言われるマキネッタ(モカエキスプレス)ですが、厳密にはエスプレッソではありません。しかし英語圏のショッピングサイトでもStovetop Espresso Maker (直火式エスプレッソメーカー)のように表記されています。何故マキネッタがエスプレッソと混同されるようになってきたのか、勝手な推測100%の暴論でまとめてみました。 2017.08.11 2021.03.22 コーヒーコラム
お知らせ 【お詫び】クレジットカード認証機能が遅れている件 5月も下旬。先月末のショッピングカート変更から1ヶ月が経とうとしています。 今回の変更は、 1・従来は一部ページだけだったSSL通信(暗号... 2018.05.25 2021.03.22 お知らせ
お知らせ メンテナンスによるサイト一時停止のお知らせ ほんの少し前まで肌寒い日もあったはずなのですが、昨日、今日と真夏日続き。兵庫県北部では30度を超えたそうでなんとも風情のない話です。 今回は事務的かつ重... 2018.04.21 2021.03.22 お知らせ
コーヒーのいれ方 コーヒーのお湯割りを試してみました コーヒーの抽出方法で最も一般的なのはハンドドリップでしょう。器具も手軽に揃えることが出来ますので、初めてのコーヒー抽出方法がハンドドリップという人も多いと思います。単にお湯を注いで抽出するだけであれば良いのですが、特に味を安定させるという点においては粉の量や湯温、抽出時間などを一定にする必要があり、ある程度練習が必要になります 2017.01.01 2021.03.20 コーヒーのいれ方
お知らせ ご注文の最終受付について 突然ではありますが、当店は2021年1月末で閉店することに致しました。ネットショップのご注文は2021年1月16日(土)を最終受付日とさせていただき、同月末ま... 2020.12.17 2021.03.20 お知らせ
コーヒー焙煎 シティロースト |焙煎度合いの違いと特徴 喫茶店などで広く使われるローストです 煎り具合では中煎りの中でも深い焙煎に分類されます。ニューヨークシティで人気があったことからこの名称が付いた... 2016.09.21 2021.03.20 コーヒー焙煎
コーヒー焙煎 続・手動式焙煎機「いりたて名人」でコーヒー豆を焙煎 先日通販で購入した手動式焙煎機の「いりたて名人」。ガスコンロで4分間加熱するだけで簡単に美味しいコーヒーが焙煎できるというので、家で使う趣味用に購入し... 2017.05.22 2021.03.20 コーヒー焙煎
コーヒー焙煎 家庭用コーヒー焙煎機「いりたて名人」を使ってみた感想 家庭用の小型焙煎機が発売されていましたので、ものは試しということで購入してみました。 「いりたて名人」という商品名のもので、最大... 2017.05.18 2021.03.20 コーヒー焙煎
コーヒーのいれ方 かき混ぜるハンドドリップコーヒー ハンドドリップでコーヒーを抽出するときには、基本的に最初に少量のお湯でコーヒーを湿らせる【蒸らし】を行い、お湯を注いで抽出するのが一般的です。 ... 2018.02.15 2021.03.20 コーヒーのいれ方