コーヒーは焙煎することで炭化が進み、生豆の状態よりも品質面での変化が進みやすくなります。
コーヒーを保存するうえで重要な項目は 水分・酸素・光・温度・形状(豆or粉)、品質を維持するためにはそれらに注意して保存してあげる必要があります。
特に水分量と酸素は品質に与える影響が大きく、水分に含ませない・酸素にふれさせない ということが重要になります。
コーヒーが粉になりますと表面積が増加するため品質の変化が早くなります。
長期保存をする前提でご注文いただくのであれば、「豆のままで」ご購入いただき、粉にせずに豆のまま保存することをおすすめします。
ゆう珈琲のコーヒー包装について
ゆう珈琲では「アロマブレスパック」と呼ばれる袋をコーヒー豆(粉)の包装に使用しています
煎りたての新鮮なコーヒー豆は常にガスを放出しているため、気密性の高い袋ではガスで膨らみます。
アロマブレスパックはガスを袋外に出して外気は侵入させないようにするため、袋の貼り合わせ部分に通気性のある不織布を使用し,ガス抜き加工を施したコーヒー豆専用袋です.