中煎りで特徴を表現しやすい焙煎
ライトロースト・シナモンローストに次ぐ3番目に浅い焙煎。”ミディアム”の名前の通り「中煎り」に分類されます。ミディアムローストまでくると一般的なイメージのコーヒーの味わいに近く、やや酸味を感じられる味のコーヒーに仕上がります。
中煎りで原料の特徴を表現しやすいロースト
コーヒー生豆には様々な味や香り成分が含まれています。
特にアラビカ種コーヒーの品質の良い原料には上質な酸味や香味が含まれていますが、酸味は焙煎が深くなるにつれ減少し苦味成分が増加する傾向にあります。
そのために原料由来の風味を楽しみたい場合には深煎りで焙煎するのはあまり適していないということが出来るでしょう。
(もちろん原料により適した焙煎は異なりますので、一概に言えませんが)
当店で用意しているスペシャルティコーヒーやシングルオリジン(ストレートコーヒー)なども、このミディアムローストで焙煎しているコーヒーが多いです。
焙煎のタイミング
焙煎中に発生する1回目のハゼの音(焙煎する時に出るパチパチと弾けるような音)が無くなった直後のタイミングが目安です。
コーヒー豆の品質を判断する際のカッピングテストで使われるコーヒー豆もミディアムローストのコーヒーです。
1回目のハゼ後に焙煎を終えずに続けていると、段階を経て2回目のハゼの音が出てくるようになります。
この段階になりますと、コーヒー豆は黒に近い色になり一気に焙煎が進み、アイスコーヒーなどに利用されるローストになります。
ミディアムローストの味の特徴
酸味の中にほのかな甘みが出てくる焙煎です。
浅煎りのコーヒーに出やすい独特の渋さも少なくなるために、ブラックコーヒーでも飲みやすい焙煎度数と言えます。
ロースト別の特徴
https://you-coffee.net/roast-light/
https://you-coffee.net/roast-cinnamon/
https://you-coffee.net/roast-high/
https://you-coffee.net/roast-city/
https://you-coffee.net/roast-fullcity/
https://you-coffee.net/roast-french/
https://you-coffee.net/roast-italian/