先日混ぜるタイプのペーパードリップを実演していたときの一枚です
先日混ぜるタイプのペーパードリップを実演していたときの一枚です。 外出先からそのままの格好で撮影したもので、スーツとネクタイという服装。 せめて上着だけでも着替えればよかったかもしれません。 混ぜることで味の質が変わりま… 続きを読む »先日混ぜるタイプのペーパードリップを実演していたときの一枚です
先日混ぜるタイプのペーパードリップを実演していたときの一枚です。 外出先からそのままの格好で撮影したもので、スーツとネクタイという服装。 せめて上着だけでも着替えればよかったかもしれません。 混ぜることで味の質が変わりま… 続きを読む »先日混ぜるタイプのペーパードリップを実演していたときの一枚です
先日コーヒーマシンに合うコーヒーの入れ方についてお問い合わせがありました。コーヒーマシンと一言でいっても種類は色々あるのですが、ペーパードリップをハンドドリップで入れる場合とコーヒーマシンでどのような違いがあるのでしょう… 続きを読む »ハンドドリップとコーヒーマシン違い
ハンドドリップでコーヒーを抽出するときには、基本的に最初に少量のお湯でコーヒーを湿らせる【蒸らし】を行い、お湯を注いで抽出するのが一般的です。 しかし最近、「コーヒーをかき混ぜる」という抽出方法を一部で見かけるようになり… 続きを読む »かき混ぜるハンドドリップコーヒー
家庭で用いられることの多いハンドドリップですが、美味しく抽出することを考えると実は意外と難しい抽出技術です。 特に同じ味を安定して作るためには繰り返し練習して覚えるしかないのですが、ちょっとしたことでハンド… 続きを読む »ハンドドリップを美味しくするちょっとしたポイント
コーヒーを抽出するときに計量スプーン(メジャースプーンなどとも言います)を使ってコーヒーを測る方は結構多いと思います。 私自身家庭で使っている計量スプーンはスプーン一杯あたりでおおよそ10gになりますので使… 続きを読む »コーヒーの計量スプーンと適量について
お盆休み中はコーヒーの勉強をしつつ、ゆっくりと休ませていただいています。 コーヒーも毎日飲んでいるのですが自宅では私はホットコーヒーがメインでアイスコーヒーはあまり飲みません。 今回はお盆休みということもあり急な来客でア… 続きを読む »急な来客でアイスコーヒーを作りました
エスプレッソと言えば圧力を加えて短時間でコーヒーを抽出する、コーヒーの抽出技術です。エスプレッソコーヒーを作るためにはペーパードリップやフレンチプレスのような一般的な抽出方法で作ることは出来ません。 エスプレッソは短時間… 続きを読む »手動式エスプレッソ器具ハンドプレッソの使い方
私は普段コーヒーを飲むときにはネルドリップかペーパードリップでコーヒーを楽しむことが多いです。 他の抽出器具も持ってはいるのですが、雑味がなくまろやかな口当たりが私の好みに合っています。 しか… 続きを読む »ミルカフェ(1000回使えるコーヒーフィルター)を使ってみました
コーヒーとミルクの相性は非常に良く、コーヒーにとって欠かせない存在といっても過言ではないかと思います。 普段ブラックで飲んでいるとあまり実感が無いかもしれませんが、カフェラテなどのアレンジコーヒーメニューで… 続きを読む »コーヒーに相性の良いミルクについて
クレバーコーヒードリッパーという少し変わったドリッパーを試す機会がありましたので、実際に抽出してカップテストしてみました。 特別変わった作業が必要というわけではありませんが、せっかくなので抽出方法と実際に飲んでみた感想を… 続きを読む »クレバーコーヒードリッパーの美味しい飲み方