秋になって「モカ」人気です。
日が沈むのが早くなってきましたね。秋の夕暮れはなんとなく寂しいです。 さて、空気が乾き朝晩が涼しくなり、秋らしくなったなぁと思いだした頃から「モカ」にご注文いただくことが増えてきました。 なぜ秋にモカなのか… 続きを読む »秋になって「モカ」人気です。
日が沈むのが早くなってきましたね。秋の夕暮れはなんとなく寂しいです。 さて、空気が乾き朝晩が涼しくなり、秋らしくなったなぁと思いだした頃から「モカ」にご注文いただくことが増えてきました。 なぜ秋にモカなのか… 続きを読む »秋になって「モカ」人気です。
清水寺から少し足を伸ばして%Arabicacoffeeにも訪問してみました。 今度はシングルオリジンのモカでエスプレッソです。 モカ特有の風味と酸味をエスプレッソならではの濃厚な風味で楽しめましたよ。
休日を彩る朝の一杯です。 目覚めのコーヒーがあるだけで一日の気持ちの張りが違いますね! 今日はモカをいただきました。優雅な香りが目覚めに最適です。
先日頂き物のコーヒーの本を読んでいて、久しぶりにモカのロングベリーとショートベリーについての内容を見ました。 最近意識することも少なくなっていたので懐かしいなと思いながら読んでいたものです。 さてこのショー… 続きを読む »エチオピアモカコーヒーのショートベリーとロングベリー
本日は外出先で購入したエチオピアモカをネルドリップで。 非水洗式のモカを飲むのも久しぶりです。 酸味と特有の香りがまさに「これぞモカ!」という味わいですね。
寒波に見舞われた先々週末から先週、福井県を中心に天災ともいえる大雪でした。 ヤマト運輸から連絡のあった「雪による配送中止地域」にもお客様の住所が散見され(お名前や大体のご住所はほぼ全員記憶しています)、映像… 続きを読む »モカイルガチェフェの焙煎度が2種類になりました(現在は終了しています)
おはようございます。 気温も低い日が続いていますが皆さんお元気にお過ごしでしょうか? 今朝はモカイルガチフェをネルドリップで抽出。 まろやかな味わいで一日を心地よくスタートしております。 モカ特有の質感の良い酸味と華やか… 続きを読む »モカコーヒーで爽やかな目覚めを
ハンドドリップでコーヒーを抽出するときには、基本的に最初に少量のお湯でコーヒーを湿らせる【蒸らし】を行い、お湯を注いで抽出するのが一般的です。 しかし最近、「コーヒーをかき混ぜる」という抽出方法を一部で見かけるようになり… 続きを読む »かき混ぜるハンドドリップコーヒー
毎日寒い日が続いていますね。 特に1月に入ってからは連日外を歩くのも辛いほど気温が低くなっているように感じます。 神戸でもこのように感じているわけですから、北海道など元々気温が低い地域は別次元の寒さと戦われ… 続きを読む »気温の低下とコーヒー生豆の酸味の関係
1月に入り本格的に寒くなってきており、神戸でも少し雪が降るようになってきました。 ところで以前よりもコーヒー豆を豆の状態でご注文頂けるようになってきています。 コーヒー豆は粉砕するとき際に強く香りを放ちます… 続きを読む »コーヒー豆に含まれている香りについて