コーヒー紹介 秋になって「モカ」人気です。 日が沈むのが早くなってきましたね。秋の夕暮れはなんとなく寂しいです。 さて、空気が乾き朝晩が涼しくなり、秋らしくなったなぁと思いだした頃から「モカ... 2021.03.20 コーヒー紹介
コーヒー紹介 モカイルガチェフェの焙煎度が2種類になりました(現在は終了しています) 寒波に見舞われた先々週末から先週、福井県を中心に天災ともいえる大雪でした。 ヤマト運輸から連絡のあった「雪による配送中止地域」にもお客様の住所が散... 2021.03.20 コーヒー紹介
コーヒーコラム エチオピアモカコーヒーのショートベリーとロングベリー 先日頂き物のコーヒーの本を読んでいて、久しぶりにモカのロングベリーとショートベリーについての内容を見ました。 最近意識することも少なくなっていたの... 2021.03.20 コーヒーコラム
コーヒーコラム モカコーヒーで爽やかな目覚めを おはようございます。 気温も低い日が続いていますが皆さんお元気にお過ごしでしょうか? 今朝はモカイルガチフェをネルドリップで抽出。 まろやかな味わ... 2018.02.23 コーヒーコラム
コーヒーコラム モカコーヒーの輸入について 一時期モカコーヒーが非常に品薄になりました 輸入食品は輸入通関の際に残留農薬の検査が行われます。 2008年にポジティブリスト制度(詳しくは... 2021.03.20 コーヒーコラム
コーヒーコラム 清水寺から少し足を伸ばして%Arabicacoffeeにも訪問 清水寺から少し足を伸ばして%Arabicacoffeeにも訪問してみました。 今度はシングルオリジンのモカでエスプレッソです。 モカ特有の風味と酸味をエ... 2018.04.22 コーヒーコラム
コーヒーコラム マキネッタ = エスプレッソの誤解はどうして生まれた? 家庭用エスプレッソとも言われるマキネッタ(モカエキスプレス)ですが、厳密にはエスプレッソではありません。しかし英語圏のショッピングサイトでもStovetop Espresso Maker (直火式エスプレッソメーカー)のように表記されています。何故マキネッタがエスプレッソと混同されるようになってきたのか、勝手な推測100%の暴論でまとめてみました。 2021.03.22 コーヒーコラム
コーヒーコラム 本日は外出先で購入したエチオピアモカをネルドリップで。 本日は外出先で購入したエチオピアモカをネルドリップで。 非水洗式のモカを飲むのも久しぶりです。 酸味と特有の香りがまさに「これぞモカ!」という味わいです... 2018.03.12 コーヒーコラム
コーヒー紹介 限定コーヒーのモカマタリブレンドが完成しました 5月の大型連休のゴールデンウィークが近づいてきましたね。 連休前の慌ただしさを感じ始めました。 連休中のコーヒーのお買い忘れは注意しまし... 2021.03.20 コーヒー紹介
コーヒーコラム モカコーヒーの品種はゲイシャ種なのか? ゲイシャ種のコーヒーといえばエチオピアのゲシャ地区起源のコーヒーであることは有名です。 華やかな香りと透き通った上品な酸味のあるゲイシャの味わいは確か... 2021.03.20 コーヒーコラム